美しい日本のことば

雲の峰

2021年8月1日

 夏といえば海、山、そして雲。夏の風景には、必ずと言っていいほど入道雲が登場します。この入道雲が「雲の峰」。遠く空をのぞむと、まるで巨人が立ち上がるように、もくもくと雲が湧き上がっています。その様子はまさに高くそびえる山の頂。思えば、夏の山も入道雲を背負っています。真夏の海の向こうには、岩山のような入道雲がどっしりと座っていることもありますね。入道雲は「岩雲」とも言うそうです。

 

―― 雲の峰いくつ崩れて月の山(『奥の細道』より)
 
 夏の暑い盛りだったのでしょう。松尾芭蕉は出羽三山のひとつ、月山にやっとの思いで登頂します。その夕暮れのこと。真昼には山の頂にそびえていた入道雲が日没とともにひとつふたつと崩れ落ち、代わりに月が姿を見せました。これぞ月の山であると芭蕉は確信したというのです。

 

 雲は水滴や氷の粒の集まり。熱で蒸発した水分が水蒸気となって上空で冷やされ、結晶化されて雲が生まれます。夏の海や山が巨大な雲を背負っているのも、その下には豊かな水源があるという証。高々と立ちあがる入道雲は、地球が水の惑星であることを教えてくれます。

 雲の峰が崩れ落ちる夕暮れになると、月はその優しい光で、火照った地球の背中をそっとなでているような気がします。
(210801 第93回)

著者:神谷真理子

兵庫県姫路市出身。もの書き。
Chinomaサイトの「ちからのある言葉」、雑誌『Japanist』取材記事、保育園幼稚園関連の絵本など執筆。詩集『たったひとつが美しい』(神楽サロン出版)

  • 作家紹介
  • 美しとき
  • 美しい日本のことば
  • メッセージ
  • お問合わせ
  • 美し人GALLERY
このページのトップへ